【デュべり部】第170回《邪神vs邪神》【ばにら所長のデュエマだべり部】

PV 1,907 いいね 13 -

【デュべり部】第170回《邪神vs邪神》【ばにら所長のデュエマだべり部】

イントロ~今週末はGP~

ばにら所長のデュエマだべり部、略してデュべり部!

モガーモガー(デュエマの小ネタや豆知識、懐かしトークから妄想デッキまで、雑多な話題をゆるーくお届けします)

お相手は僕、ばにら所長と

フンガー(ベアデッド・ドラゴンのコテツでお送りいたします)

記事の後半では、宿題としてクイズを出題!

フンスフンス(最後まで、ごゆっくりお楽しみください)

答え合わせ

モガモガ(まずは今回も、こないだの答え合わせから行ってみよう)

前回の問題はこれだったね

出た時効果を持つ究極進化クリーチャーはどれ?

  1. 《神羅マグマ・ムーン》
  2. 《神羅ブリザード・ムーン》
  3. 《神羅トルネード・ムーン》
  4. 《神羅ヘルゲート・ムーン》

正解は4.《神羅ヘルゲート・ムーン》

【 進化クリーチャー(究極進化) 】
種族 ルナティック・エンペラー / デビルマスク / 文明 闇 / パワー13000 / コスト10

究極進化-自分の進化クリーチャー1体の上に置く。
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、クリーチャーをすべて、自分の墓地からバトルゾーンに出す。その後、相手は自身のクリーチャーをすべて、墓地からバトルゾーンに出す。
T・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを3枚ブレイクする)

モゲー(全蘇生リアニメイト!?ド派手だけど……10コストがかなり大変そうだね)

墓地肥やしも墓地メタ手段も増えてるから、相手に利用させず自分はトクするの自体はやりやすくなってるはずなんだけどなあ

ちなみにこれを書きながら間違って《神羅スカル・ムーン》の画像を引っ張り出してしまい、登場時効果ないじゃん!って超焦りました

フンガフンガ(そんなアクロバティックな凡ミスある?)

なお、もちろん選択肢の他の面々も登場時効果は持ちません

モガーモガー(《神羅ブリザード・ムーン》を見ると、ドローの査定が今と違うんだなあって感じだね)

《神羅トルネード・ムーン》に至っては、「ジャイアントがブロックされた時」というニッチすぎるサポートなのが逆にすごい

ちょっと面白いのは《神羅マグマ・ムーン》かな

フゴフゴ(トップのカードのコストを当てたらタダ出し、と)

昭和のガチロボです

モンガー(無茶苦茶言いよる)

ちなみにこのへんの古い究極進化でちょっと気になってるのは《神羅パンゲア・ムーン》

【 進化クリーチャー(究極進化) 】
種族 ルナティック・エンペラー / ガイア・コマンド / 文明 自然 / パワー14000 / コスト8

究極進化-自分の進化クリーチャー1体の上に置く。
T・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを3枚ブレイクする)
自分のターンに、進化ではないクリーチャーを召喚した時、自分の山札を見る。その中から、そのクリーチャーと同じ名前のカードを好きな枚数選び、バトルゾーンに出してもよい。その後、山札をシャッフルする。

「進化として出せるけど進化ではない」NEOクリーチャーとの組み合わせで、なんかできる……かも!?

フガフガ(研究がんばって~)

今回のカードは…?

そして今月も15日を過ぎたからね、コロコロが発売だ!

モゲモゲ(ガッツな笑いとド迫力!)

というわけで、もちろん今回はこれだ!

邪神vs邪神アビス・クライマックス

【 呪文 】
文明 闇/火 / コスト6

■コスト8以下のアビス・クリーチャーを1体、自分の墓地から出す。その後、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。その2体をバトルさせる。

邪神vs邪神アビス・クライマックス》!

モガーモガー(今月のコロコロ付録だね)

映画のポスターっぽいアートワークがかっこいいぞ!

フンガフンガ(『エイリアンvsプレデター』を意識してるって言われてるやつね)

手を相手側にはみ出させた構図とか、そういうことなんだろうね

火・闇文明のカードってことで、分裂した2体の《ジャシン》どちらとも色が合うぞ

モゲモゲ(そんで効果は……コスト8以下のアビスを蘇生して強制バトルか)

コスト域も含めて、《襲来!鬼札王国》と似てるかな

【 呪文 】
種族 鬼札王国 / 文明 闇/火 / コスト6

■S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
■次のうちいずれか1つを選ぶ。
 ▶相手のコスト8以下のクリーチャーを1体破壊する。
 ▶コスト8以下のクリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。
■鬼タイム :自分と相手のシールドの数が合計6つ以下なら、1つのかわりに両方選んでもよい。

フガーフガー(あ~、こっちだと種族問わず蘇生できるのか……)

おまけにS・トリガーもついてるしね

モゲー(強制バトルがあるから、鬼タイムなしでも蘇生&除去できるのは《邪神vs邪神》の長所かな?)

逆に、蘇生したやつでバトルするから「メタクリを除去したうえで蘇生」みたいな動きができないのは悩ましいね

フンガー(もしかして《邪神vs邪神》、結構使いにくい……?)

おそらくだけど、有用すぎる蘇生呪文をコロコロ付録にするわけにいかず、若干カードパワーを抑えてデザインしたんじゃないかな

モンガモンガ(まぁ、《百鬼の邪王門》クラスの蘇生呪文が付録限定だったら困るしね……)

とはいえ、そもそも踏み倒したい重量級アビスが少ないからこう、もうちょっと取り回し良くしてくれても……と思わなくもないけどね

フゴーフゴー(高コストのアビス、革命チェンジやハイパーエナジーで軽くなるもんね)

あと自力でコスト下げるやつもちょいちょいいるし、そもそもコスト8以下を出すならメクレイドだってある

モガーモガー(逆に、メクレイドの当たりとして設計されたであろう7~8コストの面々はワンチャン……?)

ツインパクト連中は、呪文面を使えば自力で墓地に行ってくれるのも噛み合うね

フゴフゴ(墓地肥やしせずとも蘇生対象が用意できるもんね)

……ただ、そうやってアビスデッキを組むなら《邪神vs邪神》自体にもアビス種族ほしかったぞい……

コロコロを買え

いやでも!コロコロで重要なのは付録だけじゃないから!

モガーモガー(あ、今回そういう時事ネタ的な感じなのね)

GPで北白河さんやボルスズさん、たけじょーさんお忙しいかなって……

フガーフガー(メタ読みをせず普通に報連相しろ)

というわけでコロコロね!まずは公式サイトにもすでに掲載されてる《王導聖霊 アルファディオス》が公開!

なんで今アルファディオス……?とは思わなくもないけど、エンジェル・コマンドテーマのデュエパ組む人なら必須だね!

モゲモゲ(G-NEOじゃなく、通常のNEO進化なんだ)

流石に自力で進化元を引っ張ってこれるのに耐性まで付いたらダメかなって

フンガフンガ(それもそうか)

そして、その他にも新カードが大量公開!

モガー(こっちは執筆時点で公式サイトに出てないやつだね)

5陣営の「超魂レイド」持ち&新規フュージョナーがまとめて見れちゃうよ!

新カードそのものもなんだけど、5陣営の目指す戦略や超魂Xシンボルの設定も解説されてて、読み応えバツグン!

フゴーフゴー(ただの新情報だけじゃなくて、読み物というか解説になってるんだ)

紙媒体でわかりやすく解説してくれるの、マジでありがたいからこういう記事は毎月やってほしいな~

そして原作へ

もちろん熱い展開の原作漫画も必読だ!

まさか先導アイチが出てくるなんて……!

フガーフガー(他作品ネタやめろ)

もちろん我らが松本大先生による原作『WIN』も絶好調!

モガーモガー(ここんとこ割と褒めてるよね)

これは個人的な感覚なんだけど、「世界を滅ぼす危険な力」みたいな話を始めちゃうと、カードゲームの魅力って伝わりづらくない?って気はしてて

もちろん漫画としての面白さには繋がるんだろうけど、やっぱりそれ以上に、カードゲームの楽しさを伝えてほしいな~ってのは結構長いこと引っかかってたんだよね

フンガー(今は大会編だし、読者応募のデッキを使うゲストキャラも出てきて、かなりカードゲームやってる感あるね)

地下大会みたいな設定があるわけでもなく、登場キャラの多くが前向きに大会に臨んでるのも好印象だな~

モガモガ(でも今月、ちょっと不穏な感じだったよね)

そう!ウィンの前に現れたカイザ、その横にいるのは――

【好評発売中】
コロコロコミック6月号!

デュエル・マスターズWIN「世界トーナメント編」好評連載中!冒頭4Pチラ見せ!

続きは好評発売中のコロコロ6月号をチェック!!#デュエマ pic.twitter.com/Z6RsG6uQia— デュエル・マスターズ公式アカウント (@t2duema) May 15, 2025

《芸術機甲サン・オブ・サンダー》!!

モンガモガガ(でたらめをいうな)

カイザ達だけでなく、さらなる闖入者も現れて――大会は一体どうなってしまうのか!?

モゲーモゲー(この先はコロコロを読んでねってことで)

いや~、漫画デュエマなー、乱戦タイプの予選やって、その先に行かずに大会が崩壊するパターンが多いからな……

フガーフガー(そういえば本選トーナメントみたいなのやってる印象あんまりないかも)

勝舞時代のバトルアリーナとか……?一応TOP8での本選に到達はできたよ

モンガモンガ(本選トーナメントが崩壊するやつじゃん)

もちろんです

フンガー(あの世界、大会運営が難しすぎる)

……

宿題!!!

モンガ?(お?ここで来るのね?)

「原作漫画において、バトルアリーナTOP8に残ったキャラは?」

  1. 三国
  2. ジョージ
  3. ミミ
  4. 金太郎

モゲモゲ?(原作漫画ネタ?)

そう!勝舞くんがマジックからデュエマに乗り換えた直後の大会編、TOP8進出を果たしたキャラを答えてね!

フムフム(ふむふむ)

ちなみに勝舞編、課金すれば全話読めるよ~

エンディング

ばにら所長のデュエマだべり部!今回は月刊コロコロコミック6月号をお送りした。

このコーナーではこれからも、デュエマに関する豆知識や懐かしトーク、小ネタをゆるーく紹介していくぞ。

感想やリクエストはぜひ #デュべり部 でツイートしてほしい!

今回の宿題、「 原作漫画において、バトルアリーナTOP8に残ったキャラは?

  1. 三国
  2. ジョージ
  3. ミミ
  4. 金太郎

の答えも大募集だ!

ばにら所長のデュエマだべり部、略して「デュべり部」は、毎週月曜20時更新!月曜の夜は、一緒にデュべろう!

モゲー(そういえばGPは行くの?)

土日は仕事!

来週月曜につづく!

【#デュべり部】


カテゴリ:

タグ:,


\Twitterでコメントする/

ガチまとめの「コメント機能」が「Twitterでコメントする機能」に新しく生まれ変わりました!


面白かったらいいねで応援♪

13

あなたの欲しいカードがすぐ手に入る!
デュエマ通販サイト「カーナベル」

カーナベル
〜3つの特徴〜

  1. 毎日最大12%ポイント還元
  2. 当日15時までの注文で即日発送
  3. 圧倒的な15,000種以上の商品数

ガチャを回して大量ポイントGET!!
▼毎日ガチャ開催中▼


徹底した在庫管理で圧倒的な品揃え
デッキパーツをお得にGET!!

関連記事