遊戯王.jpより最新情報が発信され、RARITY COLLECTION-PREMIUM GOLD EDITION-に再録される《無限泡影》、《ハーピィの羽根帚》をはじめとする優秀な再録カードが15枚が判明。
RARITY COLLECTIONとは2020年2月8日(土)に発売されるパックです。
現在の収録カードリストはこちらからチェックできます!
【レアリティ・コレクション(レアコレゴールド)】収録カードリスト一覧【随時更新】
ガチまとめは遊戯王最新情報だけでなく、面白いコラム記事や大会記事情報も発信していきますので、ぜひフォローお願いします!
目次
再録カード情報(全15種類)
《ハーピィの羽根帚》

【通常魔法】
 ①:相手フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。
出典:遊戯王.jp
《死者蘇生》

【通常魔法】
 ①:自分または相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
出典:遊戯王.jp
《超融合》

【速攻魔法】
 このカードの発動に対して魔法・罠・モンスターの効果は発動できない。
 ①:手札を1枚捨てて発動できる。
 自分・相手フィールドから、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
 その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
出典:遊戯王.jp
《無限泡影》

【通常罠】
 自分フィールドにカードが存在しない場合、このカードの発動は手札からもできる。
 ①:相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。
 セットされていたこのカードを発動した場合、
 さらにこのターン、このカードと同じ縦列の他の魔法・罠カードの効果は無効化される。
出典:遊戯王.jp
《RUM-七皇の剣》

【通常魔法】
 このカード名の効果はデュエル中に1度しか適用できない。
 ①:自分のドローフェイズに通常のドローをしたこのカードを公開し続ける事で、
 そのターンのメインフェイズ1の開始時に発動できる。
 「CNo.」以外の「No.101」~「No.107」の
 いずれかをカード名に含むモンスター1体を、自分のEXデッキ・墓地から選んで特殊召喚し、
 そのモンスターと同じ「No.」の数字を持つ「CNo.」モンスター1体を、そのモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。
出典:遊戯王.jp
《スチーム・シンクロン》

【チューナーモンスター】
 星3/水/機械族/攻 600/守 800
 相手のメインフェイズ時、
 自分フィールド上のこのカードをシンクロ素材としてシンクロ召喚できる。
出典:遊戯王.jp
《白棘鱏》

【効果モンスター】
 星4/水/魚族/攻1400/守1000
 このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
 ②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 ①:このカードは手札の水属性モンスター1体を捨てて、
 手札から特殊召喚できる。
 ②:このカードが墓地からの特殊召喚に成功した場合に発動できる。
 このターン、このカードをチューナーとして扱う。
出典:遊戯王.jp
《ダイナレスラー・パンクラトプス》

【効果モンスター】
 星7/地/恐竜族/攻2600/守   0
 このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
 ②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 ①:相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドのモンスターより多い場合、
 このカードは手札から特殊召喚できる。
 ②:自分フィールドの「ダイナレスラー」モンスター1体をリリースし、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
 そのカードを破壊する。
 この効果は相手ターンでも発動できる。
出典:遊戯王.jp
《ミレニアム・アイズ・サクリファイス》

【融合モンスター】
 星1/闇/魔法使い族/攻   0/守   0
 「サクリファイス」+効果モンスター
 ①:1ターンに1度、相手モンスターの効果が発動した時、
 相手のフィールド・墓地の効果モンスター1体を対象として発動できる。
 その相手の効果モンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
 ②:このカードの攻撃力・守備力は、このカードの効果で装備したモンスターのそれぞれの数値分アップする。
③:このカードの効果で装備したモンスターと同名のモンスターは攻撃できず、その効果は無効化される。
出典:遊戯王.jp
《緊急ダイヤ》

【速攻魔法】
 このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 ①:相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドのモンスターより多い場合に発動できる。
 機械族・地属性の、レベル4以下のモンスター1体とレベル5以上のモンスター1体を
 デッキから効果を無効にして守備表示で特殊召喚する。
 このカードを発動するターン、自分は機械族モンスターでしか攻撃宣言できない。
 ②:フィールドにセットされたこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
 デッキから機械族・レベル10モンスター1体を手札に加える。
出典:遊戯王.jp
《おろかな副葬》

【通常魔法】
 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
 ①:デッキから魔法・罠カード1枚を墓地へ送る。
出典:遊戯王.jp
《復活の福音》

【通常魔法】
 ①:自分の墓地のレベル7・8のドラゴン族モンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターを特殊召喚する。
 ②:自分フィールドのドラゴン族モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、 代わりに墓地のこのカードを除外できる。
出典:遊戯王.jp
《サンダー・ボルト》

【通常魔法】
①:相手フィールドのモンスターを全て破壊する。
出典:遊戯王.jp
《魔封じの芳香》

【永続罠】
 ①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
 お互いに魔法カードはセットしなければ発動できず、セットしたプレイヤーから見て次の自分ターンが来るまで発動できない。 
出典:遊戯王.jp
《大捕り物》

【永続罠】
 ①:相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。
 そのモンスターのコントロールを得る。
 そのモンスターは自分フィールドに存在する場合、攻撃できず、効果を発動できない。
 そのモンスターがフィールドから離れた時にこのカードは破壊される。
出典:遊戯王.jp
【RARITY COLLECTION】収録リストはこちら
【レアリティ・コレクション(レアコレゴールド)】収録カードリスト一覧【随時更新】
【情報ソース】|【公式】YU-GI-OH.jp


 
                         
                             
                    
