【収録】『LIMITED PACK GX -オシリスレッド-』【LPG1】

PV 1,341 いいね 7 -

【収録】『LIMITED PACK GX -オシリスレッド-』【LPG1】

22025年5月1日(木)より完全受注生産商品、LIMITED PACK GX -オシリスレッド-」の情報を見やすくまとめています。

ガチまとめでは収録カードを使用したデッキ解説記事も公開していきますので、ツイッターアカウントのチェックお願いします!

目次

【商品情報】

『遊戯王OCG デュエルモンスターズ
LIMITED PACK GX -オシリスレッド-』
●メーカー/KONAMI
●受付開始日/2025年5月上旬 ※完全受注商品
●価格/1BOX 3500円(税込)

【新規カード】

《恋する乙女》

【効果モンスター】
星2/光属性/魔法使い族/攻 400/守 300
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
攻撃可能な相手モンスターはこのカードを攻撃しなければならない。
②:このカードは戦闘では破壊されない。
③:このカードが相手モンスターと戦闘を行ったダメージステップ終了時、
以下の効果から1つを選択して発動できる。
●相手フィールドの表側表示モンスター1体に乙女カウンターを1つ置く。
●乙女カウンターが置かれている相手モンスター1体のコントロールを得る。

出典:コナミスタイル

《超電導戦士 リニア・マグナム±》

【特殊召喚・効果モンスター】
星7/地属性/岩石族/攻2700/守2000
このカードは通常召喚できない。
「超電導戦士 リニア・マグナム±」は1ターンに1度、
自分の手札・デッキ・フィールド(表側表示)から
元々のレベルが4以下の「マグネット・ウォリアー」モンスター2体を墓地へ送った場合に特殊召喚できる。
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:フィールドの他の地属性モンスター1体を対象として発動できる。
その攻撃力の半分だけこのカードの攻撃力をターン終了時までアップする。
②:このカードが破壊され墓地へ送られた場合に発動する。
このカードを手札に加える。

出典:コナミスタイル

《ユーカリ・モール》

【効果モンスター】
星3/地属性/植物族/攻 300/守1300
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
デッキからレベル4以下の獣族モンスター1体を裏側守備表示で特殊召喚する。
このカードが攻撃表示の場合、さらにこのカードは守備表示になる。
②:このカードが破壊された場合に発動できる。
デッキから「コアラ」モンスター1体を特殊召喚し、
次のターンの終了時まで以下の効果を適用する。
●効果モンスター以外の自分フィールドの獣族モンスターの攻撃力は自身の元々の守備力分アップする。

出典:コナミスタイル

《デーモンズ・マタドール》

【儀式・効果モンスター】
星6/闇属性/戦士族/攻 0/守 0
「マタドール降臨の儀式 ダーク・パセオ」により降臨
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが儀式召喚した場合に発動できる。
デッキから「デーモンズ・マタドール」以外の「デーモン」カード2枚を手札に加える。
このターン、このカードは攻撃できない。
②:このカードは戦闘では破壊されず、
このカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。
③:このカードがモンスターと戦闘を行ったダメージ計算後に発動する。
そのモンスターを破壊し、相手に1000ダメージを与える。

出典:コナミスタイル

《幻魔の扉》

【通常魔法】
このカード名の効果はデュエル中に1度しか適用できない。
①:LPを半分払って発動できる。
相手フィールドのモンスターを全て破壊する。
その後、相手の墓地からモンスター1体を召喚条件を無視して自分フィールドに特殊召喚できる。

出典:コナミスタイル

《マタドール降臨の儀式 ダーク・パセオ》

【儀式魔法】
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:レベルの合計が6以上になるように、
自分の手札・フィールドのモンスターをリリースし、
手札から「デーモンズ・マタドール」を儀式召喚する。
②:墓地のこのカードを除外して発動できる。
手札から儀式モンスター以外の「デーモン」モンスター1体を特殊召喚する。

出典:コナミスタイル

《プリマの光》

【速攻魔法】
このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分フィールドの戦士族・地属性モンスター1体をリリースし、
手札・デッキから戦士族・光属性モンスター1体を特殊召喚する。
●自分・相手のメインフェイズに発動できる。
手札の戦士族モンスター1体の召喚を行う。
②:自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外して発動できる。
デッキから戦士族・天使族の「サイバー」モンスター1体を手札に加える。

出典:コナミスタイル

《錬金釜-カオス・ディスティル》

【永続魔法】
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分の墓地へ送られるカードは墓地へは行かず除外される。
②:以下の効果から1つを選択して発動できる。
●「錬金釜-カオス・ディスティル」を除く、
「マクロコスモス」またはそのカード名が記されたカード1枚をデッキから手札に加える。
●フィールドに「マクロコスモス」が存在する場合、
魔法&罠ゾーンの表側表示のこのカードを除外して発動できる。
デッキから攻撃力?の光属性モンスター1体を手札に加える。

出典:コナミスタイル

《ヒーローズルール1 ファイブ・フリーダムス》

【通常罠】
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分・相手の墓地のカードを合計5枚まで対象として発動できる。
そのカードを除外する。
②:このターンに墓地へ送られていないこのカードを墓地から除外し、
自分の除外状態の「E・HERO」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを召喚条件を無視して特殊召喚する。

出典:コナミスタイル

《魂の結束-ソウル・ユニオン》

【通常罠】
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:フィールドの表側表示モンスター1体と
自分の墓地の「E・HERO」モンスター1体を対象として発動できる。
対象のフィールドのモンスターの攻撃力はターン終了時まで、
対象の墓地のモンスターの攻撃力分アップする。
自分のフィールドか墓地に「E・HERO」通常モンスターが存在する場合、
さらに以下の効果を適用できる。
●自分の墓地のモンスターを融合素材として除外し、
「E・HERO」融合モンスター1体を融合召喚する。

出典:コナミスタイル

【再録カード】

《E・HERO シャイニング・フレア・ウィングマン》

【融合・効果モンスター】
星8/光属性/戦士族/攻2500/守2100
「E・HERO フレイム・ウィングマン」+「E・HERO スパークマン」
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
①:このカードの攻撃力は、自分の墓地の「E・HERO」カードの数×300アップする。
②:このカードが戦闘でモンスターを破壊し墓地へ送った場合に発動する。
そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。

出典:コナミスタイル

《ハネクリボー》

【効果モンスター】
星1/光属性/天使族/攻 300/守 200
①:フィールドのこのカードが破壊され墓地へ送られた場合に発動する。
このターン、自分が受ける戦闘ダメージは0になる。

出典:コナミスタイル

《E・HERO フェザーマン》

【通常モンスター】
星3/風属性/戦士族/攻1000/守1000
風を操り空を舞う翼を持ったE・HERO。
天空からの一撃、フェザーブレイクで悪を裁く。

出典:コナミスタイル

《E・HERO バーストレディ》

【通常モンスター】
星3/炎属性/戦士族/攻1200/守 800
炎を操るE・HEROの紅一点。
紅蓮の炎、バーストファイヤーが悪を焼き尽くす。

出典:コナミスタイル

《E・HERO スパークマン》

【通常モンスター】
星4/光属性/戦士族/攻1600/守1400
様々な武器を使いこなす、光の戦士のE・HERO。
聖なる輝きスパークフラッシュが悪の退路を断つ。

出典:コナミスタイル

《E・HERO クレイマン》

【通常モンスター】
星4/地属性/戦士族/攻 800/守2000
粘土でできた頑丈な体を持つE・HERO。
体をはって、仲間のE・HEROを守り抜く。

出典:コナミスタイル

《E・HERO バブルマン》

【効果モンスター】
星4/水属性/戦士族/攻 800/守1200
①:手札がこのカード1枚のみの場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
②:このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。
自分はデッキから2枚ドローする。
この効果は自分の手札・フィールドに他のカードが無い場合に発動と処理ができる。

出典:コナミスタイル

《E・HERO ワイルドマン》

【効果モンスター】
星4/地属性/戦士族/攻1500/守1600
①:このカードはモンスターゾーンに存在する限り、
罠カードの効果を受けない。

出典:コナミスタイル

《E・HERO ネクロダークマン》

【効果モンスター】
星5/闇属性/戦士族/攻1600/守1800
①:このカードが墓地に存在する限り1度だけ、
自分はレベル5以上の「E・HERO」モンスター1体をリリースなしで召喚できる。

出典:コナミスタイル

《E・HERO エッジマン》

【効果モンスター】
星7/地属性/戦士族/攻2600/守1800
①:このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。

出典:コナミスタイル

《古代の機械巨人》

【効果モンスター】
星8/地属性/機械族/攻3000/守3000
このカードは特殊召喚できない。
①:このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。
②:このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。

出典:コナミスタイル

《おジャマ・イエロー》

【通常モンスター】
星2/光属性/獣族/攻 0/守1000
あらゆる手段を使ってジャマをすると言われているおジャマトリオの一員。
三人揃うと何かが起こると言われている。

出典:コナミスタイル

《おジャマ・グリーン》

【通常モンスター】
星2/光属性/獣族/攻 0/守1000
あらゆる手段を使ってジャマをすると言われているおジャマトリオの一員。
三人揃うと何かが起こると言われている。

出典:コナミスタイル

《おジャマ・ブラック》

【通常モンスター】
星2/光属性/獣族/攻 0/守1000
あらゆる手段を使ってジャマをすると言われているおジャマトリオの一員。
三人揃うと何かが起こると言われている。

出典:コナミスタイル

《アームド・ドラゴン LV3》

【効果モンスター】
星3/風属性/ドラゴン族/攻1200/守 900
①:自分スタンバイフェイズにフィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。
手札・デッキから「アームド・ドラゴン LV5」1体を特殊召喚する。

出典:コナミスタイル

《アームド・ドラゴン LV5》

【効果モンスター】
星5/風属性/ドラゴン族/攻2400/守1700
①:手札からモンスター1体を墓地へ送り、
そのモンスターの攻撃力以下の攻撃力を持つ、
相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
この効果を発動するために墓地へ送ったモンスターの攻撃力以下の攻撃力を持つ、
その相手モンスターを破壊する。
②:このカードが戦闘でモンスターを破壊したターンのエンドフェイズに、
フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。
手札・デッキから「アームド・ドラゴン LV7」1体を特殊召喚する。

出典:コナミスタイル

《アームド・ドラゴン LV7》

【特殊召喚・効果モンスター】
星7/風属性/ドラゴン族/攻2800/守1000
このカードは通常召喚できない。
「アームド・ドラゴン LV5」の効果でのみ特殊召喚できる。
①:手札からモンスター1体を墓地へ送って発動できる。
墓地へ送ったそのモンスターの攻撃力以下の攻撃力を持つ、
相手フィールドのモンスターを全て破壊する。

出典:コナミスタイル

《エトワール・サイバー》

【効果モンスター】
星4/地属性/戦士族/攻1200/守1600
このカードは相手プレイヤーを直接攻撃する場合、
ダメージステップの間攻撃力が500ポイントアップする。

出典:コナミスタイル

《ブレード・スケーター》

【通常モンスター】
星4/地属性/戦士族/攻1400/守1500
氷上の舞姫は、華麗なる戦士。
必殺アクセル・スライサーで華麗に敵モンスターを切り裂く。

出典:コナミスタイル

《サイバー・チュチュ》

【効果モンスター】
星3/地属性/戦士族/攻1000/守 800
相手フィールド上に存在する全てのモンスターの攻撃力がこのカードの攻撃力よりも高い場合、
このカードは相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。

出典:コナミスタイル

《サイバー・プリマ》

【効果モンスター】
星6/光属性/戦士族/攻2300/守1600
①:このカードがアドバンス召喚に成功した場合に発動する。
フィールドの表側表示の魔法カードを全て破壊する。

出典:コナミスタイル

《スチームロイド》

【効果モンスター】
星4/地属性/機械族/攻1800/守1800
このカードは相手モンスターに攻撃する場合、
ダメージステップの間攻撃力が500ポイントアップする。
このカードは相手モンスターに攻撃される場合、
ダメージステップの間攻撃力が500ポイントダウンする。

出典:コナミスタイル

《ドリルロイド》

【効果モンスター】
星4/地属性/機械族/攻1600/守1600
このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、
ダメージ計算前にそのモンスターを破壊する。

出典:コナミスタイル

《サイバー・ドラゴン》

【効果モンスター】
星5/光属性/機械族/攻2100/守1600
①:相手フィールドにのみモンスターが存在する場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。

出典:コナミスタイル

《デス・コアラ》

【リバース・効果モンスター】
星3/闇属性/獣族/攻1100/守1800
①:このカードがリバースした場合に発動する。
相手の手札の数×400ダメージを相手に与える。

出典:コナミスタイル

《デス・カンガルー》

【効果モンスター】
星4/闇属性/獣族/攻1500/守1700
守備表示のこのカードを攻撃したモンスターの攻撃力がこのカードの守備力より低い場合、
その攻撃モンスターを破壊する。

出典:コナミスタイル

《ビッグ・コアラ》

【通常モンスター】
星7/地属性/獣族/攻2700/守2000
とても巨大なデス・コアラの一種。
おとなしい性格だが、非常に強力なパワーを持っているため恐れられている。

出典:コナミスタイル

《ハイドロゲドン》

【効果モンスター】
星4/水属性/恐竜族/攻1600/守1000
①:このカードが戦闘で相手モンスターを破壊し墓地へ送った時に発動できる。
デッキから「ハイドロゲドン」1体を特殊召喚する。

出典:コナミスタイル

《オキシゲドン》

【効果モンスター】
星4/風属性/恐竜族/攻1800/守 800
①:このカードが炎族モンスターとの戦闘で破壊され墓地へ送られた場合に発動する。
お互いのプレイヤーは800ダメージを受ける。

出典:コナミスタイル

《ウォーター・ドラゴン》

【特殊召喚・効果モンスター】
星8/水属性/海竜族/攻2800/守2600
このカードは通常召喚できない。
「ボンディング-H2O」の効果でのみ特殊召喚できる。
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
フィールドの炎属性モンスター及び炎族モンスターの攻撃力は0になる。
②:このカードが破壊され墓地へ送られた時、
自分の墓地の「ハイドロゲドン」2体と「オキシゲドン」1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。

出典:コナミスタイル

《原始太陽ヘリオス》

【効果モンスター】
星4/光属性/炎族/攻 ?/守 ?
このカードの攻撃力・守備力は、
ゲームから除外されているモンスターの数×100ポイントになる。

出典:コナミスタイル

《E・HERO フレイム・ウィングマン》

【融合・効果モンスター】
星6/風属性/戦士族/攻2100/守1200
「E・HERO フェザーマン」+「E・HERO バーストレディ」
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
①:このカードが戦闘でモンスターを破壊し墓地へ送った場合に発動する。
そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。

出典:コナミスタイル

《E・HERO サンダー・ジャイアント》

【融合・効果モンスター】
星6/光属性/戦士族/攻2400/守1500
「E・HERO スパークマン」+「E・HERO クレイマン」
このモンスターは融合召喚でしか特殊召喚できない。
自分の手札を1枚捨てる事で、フィールド上に表側表示で存在する
元々の攻撃力がこのカードの攻撃力よりも低いモンスター1体を選択して破壊する。
この効果は1ターンに1度だけ自分のメインフェイズに使用する事ができる。

出典:コナミスタイル

《E・HERO テンペスター》

【融合・効果モンスター】
星8/風属性/戦士族/攻2800/守2800
「E・HERO フェザーマン」+「E・HERO スパークマン」+「E・HERO バブルマン」
このモンスターは融合召喚でしか特殊召喚できない。
このカード以外の自分フィールド上のカード1枚を墓地に送り、
自分フィールド上のモンスター1体を選択する。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
選択したモンスターは戦闘によっては破壊されない。(ダメージ計算は適用する)

出典:コナミスタイル

《E・HERO ワイルドジャギーマン》

【融合・効果モンスター】
星8/地属性/戦士族/攻2600/守2300
「E・HERO ワイルドマン」+「E・HERO エッジマン」
このモンスターは融合召喚でしか特殊召喚できない。
相手フィールド上の全てのモンスターに1回ずつ攻撃をする事ができる。

出典:コナミスタイル

《サイバー・ブレイダー》

【融合・効果モンスター】
星7/地属性/戦士族/攻2100/守 800
「エトワール・サイバー」+「ブレード・スケーター」
このカードの融合召喚は上記のカードでしか行えない。
①:相手フィールドのモンスターの数によって、このカードは以下の効果を得る。
●1体:このカードは戦闘では破壊されない。
●2体:このカードの攻撃力は倍になる。
●3体:相手が発動したカードの効果は無効化される。

出典:コナミスタイル

《サイバー・ツイン・ドラゴン》

【融合・効果モンスター】
星8/光属性/機械族/攻2800/守2100
「サイバー・ドラゴン」+「サイバー・ドラゴン」
このカードの融合召喚は上記のカードでしか行えない。
①:このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。

出典:コナミスタイル

《サイバー・エンド・ドラゴン》

【融合・効果モンスター】
星10/光属性/機械族/攻4000/守2800
「サイバー・ドラゴン」+「サイバー・ドラゴン」+「サイバー・ドラゴン」
このカードの融合召喚は上記のカードでしか行えない。
①:このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。

出典:コナミスタイル

《マスター・オブ・OZ》

【融合モンスター】
星9/地属性/獣族/攻4200/守3700
「ビッグ・コアラ」+「デス・カンガルー」

出典:コナミスタイル

《ミラクル・フュージョン》

【通常魔法】
①:自分のフィールド・墓地のモンスターを融合素材として除外し、 「E・HERO」融合モンスター1体を融合召喚する。

出典:コナミスタイル

《摩天楼 -スカイスクレイパー-》

【フィールド魔法】
①:「E・HERO」モンスターの攻撃力は、
その攻撃力より高い攻撃力を持つモンスターに攻撃するダメージ計算時のみ1000アップする。

出典:コナミスタイル

《パワー・ボンド》

【通常魔法】
①:自分の手札・フィールドのモンスターを融合素材とし、
機械族の融合モンスター1体を融合召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力は、その元々の攻撃力分アップする。
このカードを発動したターンのエンドフェイズに自分はこの効果でアップした数値分のダメージを受ける。

出典:コナミスタイル

《未来融合-フューチャー・フュージョン》

【永続魔法】
①:このカードの発動後1回目の自分スタンバイフェイズに発動する。
自分のEXデッキの融合モンスター1体をお互いに確認し、
そのモンスターによって決められた融合素材モンスターを自分のデッキから墓地へ送る。
②:このカードの発動後2回目の自分スタンバイフェイズに発動する。
このカードの①の効果で確認したモンスターと同名の融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
このカードがフィールドから離れた時にそのモンスターは破壊される。
そのモンスターが破壊された時にこのカードは破壊される。

出典:コナミスタイル

《ボンディング-H2O》

【通常魔法】
自分フィールド上に存在する「ハイドロゲドン」2体と「オキシゲドン」1体を生け贄に捧げる。
自分の手札・デッキ・墓地から「ウォーター・ドラゴン」1体を特殊召喚する。

出典:コナミスタイル

《マクロコスモス》

【永続罠】
①:このカードの発動時の効果処理として、
手札・デッキから「原始太陽ヘリオス」1体を特殊召喚できる。
②:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、墓地へ送られるカードは墓地へは行かず除外される。

出典:コナミスタイル

《神炎皇ウリア》

【特殊召喚・効果モンスター】
星10/炎属性/炎族/攻 0/守 0
このカードは通常召喚できない。
自分フィールドの表側表示の罠カード3枚を墓地へ送った場合のみ特殊召喚できる。
①:このカードの攻撃力は、自分の墓地の永続罠カードの数×1000アップする。
②:1ターンに1度、相手フィールドにセットされた魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
セットされたそのカードを破壊する。
この効果の発動に対して魔法・罠カードは発動できない。

出典:コナミスタイル


カテゴリ:

タグ:, ,


\Twitterでコメントする/

ガチまとめの「コメント機能」が「Twitterでコメントする機能」に新しく生まれ変わりました!


面白かったらいいねで応援♪

7

あなたの欲しいカードがすぐ手に入る!
遊戯王通販サイト「カーナベル」

カーナベル
〜3つの特徴〜

  1. 毎日最大12%ポイント還元
  2. 当日15時までの注文で即日発送
  3. 圧倒的な22,000種以上の商品数

ガチャを回して大量ポイントGET!!
▼毎日ガチャ開催中▼


徹底した在庫管理で圧倒的な品揃え
デッキパーツをお得にGET!!

ガチまとめからのお知らせ

関連記事